365体育投注_365体育直播【篮球比分】

图片

札幌大学

学費?経済支援

※こちらのページの情報は、2023年度入学者対象のものです。

【 #2023進学 】サツダイだけの「返さなくていい奨学金」あります!
【札幌大学独自の経済支援制度】

※上記動画は2023年度入学生の内容です。

学費について

札幌大学では、1年間を春学期及び秋学期に区分し、学期毎に下表に示す学費を納入いただいております(別途諸費納入もお願いしております)。※注釈参照
なお、入学する際には、指定された期日までに入学金を含む入学手続き時納付金を納めていただく必要があります。
また、学業成績が優れ、かつ勉学の意欲を持ちながら経済的理由により修学が困難な学生のための制度として、給付制や貸与制など各種奨学金制度を設けております。

学費【入学初年度】
科目 春学期(入学手続き時) 秋学期(9月30日) 初年度計(2023年度)
学費 入学金 200,000 - 200,000
授業料 385,000 385,000 770,000
施設設備費 60,000 60,000 120,000
教育充実費 5,000 5,000 10,000
合計 650,000円 450,000円 1,100,000円

※入学手続時において諸費(42,500円)の納入をお願いいたします。(諸費内訳:学生自治会入会金3,500円、学生自治会費4,000円、後援会費10,000円、校友会費25,000円)
※入学金、諸費の一部(学生自治会入会金、校友会費)は初年度納付時のみ必要です。
※入学に関する学債等は一切徴収いたしません。
※2年次以降の教育充実費は、年間50,000円です。
※上記は2023年度入学生の内容です。2024年度以降の入学生については予告なく変更する場合があります。

入学手続き時納付金(春学期分)免除について

札幌大学が実施するすべての入学試験制度における合格者で、入学手続き時に必要な学費等納付金を用意できない経済的困窮者を対象に、入学手続き時納付金(春学期分)の免除を行っています。詳細は「入学センター」へお問い合わせください。

[問い合わせ先]

札幌大学 入学センター
TEL:011-852-9153
フリーダイヤル:0120-15-3201
E-mail:nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp

在学生の父母?兄弟姉妹、卒業生子女の入学金優遇措置制度について

在学生の父母?兄弟姉妹、卒業生子女が入学した場合には、札幌大学の教育成果を支持してくださる学費支弁者の経済的負担を軽減するため、入学後、所定の申請により、「入学金」相当額を返還する入学金優遇措置を講じています。他の経済支援制度などの対象となる方は、入学金優遇措置制度の対象外となることがありますので、詳細は「学生課」へお問い合わせください。

[問い合わせ先]

札幌大学 学務部 学生課
TEL:011-852-9177
E-mail:shogaku@ofc.sapporo-u.ac.jp

生活費について

学びを支える「日々の生活」にも、どうしてもお金がかかりますよね。毎月どれくらい生活費がかかるのか、先輩たちの例を見てみましょう。

1か月間にどれくらいの支出がありそうかを計算してみてください。収入の見込みと見比べて、どれくらい過不足があるか確認してみましょう。

札幌大学には様々な経済支援制度があります

学業特待生制度

学業特待生制度を利用すると、国公立大並の学費で学べるチャンス!

A?B日程の得点率80%以上の中の上位者、ハイレベル入試合格者には、在学中の授業料が全額または半額免除される特待生優遇措置があります!

特待生優遇措置

※学期ごとに学業成績の審査があります。
※学費等納付金が2020年度と同額の場合の免除額となります。
※大学4年間での金額。 

学業特待生制度の詳細はこちら

奨学金

札幌大学独自の給付制奨学金「生活支援奨学金(学業成績)」が充実しています

奨学金

奨学金の詳細はこちら

激甚災害の被災地域出身者への学費等減免制度
本学の関係内規で学費等減免の対象になっている激甚災害(東日本大震災?北海道胆振東部地震)で被災した新入生に対しては、入学初年度の学費減免を実施しています。災害の広範かつ長期にわたる被害に対し、被災地域からの入学者には、直接の被害に限らず、幅広くその影響を考慮し、継続的に支援していきます。
学費等減免の支援内容の詳細については、札幌大学入学センター(TEL:0120-15-3201)までお問い合せください。

日本学生支援機構奨学金
(給付?貸与)

国?地方自治体?企業?大学などが数千種類(!!)もの奨学金制度を実施しています。 ここでは最もメジャーな奨学金、国が実施する「日本学生支援機構奨学金」をご紹介します。

どんな奨学金があるの?
日本学生支援機構(JASSO:ジャッソ)の奨学金は主に3タイプあり、それぞれ特徴があります。また、組み合わせて利用することもできますが一部制限がかかります。

いつ申し込みできるの?
高校3年の、チャンスは3回。安心して進路を決めるためにも早めのアクションがオススメです。予約採用のスケジュールは高校によって異なりますので、進路担当の先生にも聞いてみましょう。

サツダイ受験ナビTOP

CONTENTS