365体育投注_365体育直播【篮球比分】

图片

bbin宝盈平台

教職課程

教職課程とは

教職課程とは

教職課程とは、教員になるための準備教育を行う特別なコースです。所定の単位を修得すると教員免許状の申請ができます。実際に教員になるには、教員免許状を取得した上で、公立学校であれば都道府県ごとに実施される採用試験に、私立学校であればその学校が実施する採用試験に合格する必要があります。
教職課程では、教職に就くために必要な専門知識や素養を身に付けます。実際のコースは、1年次から始まる「教科に関する科目」と2年次から始まる「教職に関する科目」に大別されます。この後者を「教職科目」と通称し、大学で教職課程といえば、通常この「教職科目」を履修するコースを指します。

2021年度教員採用試験合格者数

2021年度教員採用試験合格者数

ニーズが高まる特別支援学校教諭の免許も取得可能

特別支援学校教諭課程では、さまざまな障がいのあるこどもたちの教育に携わり、自立や社会参加を支援する教師を養成します。中学校及び高等学校教諭一種の免許を取得することを条件とし、特別支援学校教諭課程の単位を修得?申請することで特別支援学校教諭一種(知的障がい者?肢体不自由者?病弱者に関する教育の領域)免許状を取得することができます。

教育のレベルアップをはかる「札幌大学教友会」

1984年に設立された「札幌大学教友会」は、教員や事務職員などとして教育機関に勤務する札幌大学卒業生の集まりです。毎年、札幌大学を会場として各教科に分かれた研修会を実施するなど、日頃の教育について情報交換を行い、互いのレベルアップに努めています。

取得できる教員免許状
  免許状の種類と免許教科?科目
中学校教諭一種 高等学校教諭一種 特別支援学校教諭一種
(知的障がい者、肢体不自由者、病弱者)
経済学専攻      
地域創生専攻      
経営学専攻   商業、情報 ※1
法学専攻 社会 公民 ※1
現代政治専攻      
英語専攻 英語 英語 ※1
ロシア語専攻 ロシア語 ※2 ロシア語 ※2 ※1
歴史文化専攻 社会 地理歴史 ※1
日本語?日本文化専攻 国語 国語 ※1
中国語?中国文化専攻      
異文化コミュニケーション専攻      
スポーツ文化専攻 保健体育 保健体育
リベラルアーツ(現代教養)専攻      

※1スポーツ文化専攻開設の特別支援学校教諭課程の単位を修得?申請することが必要となります。
※2ロシア語専攻における中学校教諭一種免許状 外国語(ロシア語)及び高等学校教諭一種免許状 外国語(ロシア語)については、bbin宝盈平台3(2021)年度をもって課程の認可を取り下げました。課程認可の取り下げに伴い、bbin宝盈平台4(2022)年度以降の入学生は当該免許状を取得できません。

札幌大学で教員を目指すプロセス

教員を目指すプロセス

教科に関する科目

各専攻の専門科目の中で、免許状取得のために必要となる科目。教科を教えるための専門知識を身に付ける科目です。

教職に関する科目(教職科目)

教職という専門職に求められる資質や能力を身に付ける科目。教職への使命感にあふれ実践的な指導力を持った教員になるために、教育とは何か、学校の役割、生徒理解、指導方法などについて学びます。

教育実習

4年次に自分の出身校などで実施します。事前に自ら教育実習校を訪問して教育実習の依頼をします。実習期間は高等学校教論一種免許で2週間、中学校教論一種免許で3?4週間です。教材研究指導など万全の態勢で実習に臨めるようサポートします。

介護等体験

中学校教論一種免許を取得する場合、特別支援学校と社会福祉施設において7日間以上の介護等体験を行う必要があります。将来教員となる強い意志を持った人のために設けられた制度です。

教員養成コース

教員養成コース対策室

教職課程専任教員のほかに、現場での豊富な教職経験を持つ専任教員などの力強いサポートによって効果的な受験勉強に取り組むことができます。週2回のペースで講習を行い、学生は教員採用試験に必要となる各領域の知識を学び、模擬授業やロールプレイングなどの活動を行っています。このような実践的なメニューを繰り返しながら、スキルと自信を積み重ねていくことができます。
 

専門担当教員

木村 宣孝
特別支援教育/発達障害教育/
キャリア教育

詳細を見る

高橋 和明
特別支援教育/肢体不自由教育/
重度?重複障害教育

詳細を見る